2022-09

スポンサーリンク
フルーチェ百姓日誌

長椅子

長椅子の作成のお手伝いをしました チェンソー製材した板をかんな盤で平らにします 手押しかんなで直角を出します スライド丸鋸で長椅子の寸法に切ります 補強板の耳をノミで削ります ...
フルーチェ百姓日誌

特殊伐採5

家の裏の木を切る依頼があり伐木作業をしました 伐木する立木の周りをきれいにします 牽引器で引っ張って伐木するためワイヤーを掛けます 受け口を作ります 木が大きいため芯切りをします ...
フルーチェ百姓日誌

種まき2

みどりカーテン用のゴーヤとキュウリをカボチャの種をまきました 2日間水につけた種を用意します セルトレーに種をまいていきます 種を撒いたら上に土を被せ水を上げて様子を見ます
フルーチェ百姓日誌

椅子5

椅子の作成をしました 揃えた椅子の部材をサンダーで磨きます 部材の仮組をします 座板を切っていきます 斜めの部分は丸鋸で切ります トリマーで面取りします ...
フルーチェ百姓日誌

椅子4

椅子の作成をしました 座板になる板をかんな盤で平らにします 手押しかんなで直角を出します 座板の寸法に切ります ビスケット接合します 脚と幕板と補強板を切っていきます ...
フルーチェ百姓日誌

スモークチキン2

スモークチキンの製造をしました 3日間天然塩とハーブに漬け込んだ国産鶏むね肉を吸水シートにのせます 冷蔵庫に入れて2週間乾燥させます
フルーチェ百姓日誌

ロースハム8

ロースハムの製造をしました 3日間天然塩とハーブンに漬け込んだ国産豚ロース肉を冷蔵庫から取り出します 吸水シートにのせます 冷蔵庫に入れて2週間乾燥させます
フルーチェ百姓日誌

特殊伐採4

家の裏の木を伐る依頼があり、その準備として竹藪を伐る作業をしました 伐木する木の作業に支障にならないように竹を刈ります 刈り払い機で竹を刈っていきます 作業に支障が出ないところまで刈っていきます ...
フルーチェ百姓日誌

丸太運び

一昨年伐採した丸太を製材所に運ぶための作業をしました 天然乾燥させた丸太をドラグシャベルで引っ張りだします 製材する長さに玉切ります ドラグシャベ丸太を掴みます ダンプに積み込み製材...
フルーチェ百姓日誌

椅子3

椅子の作成をしました 座板が少し大きかったので切り直します トリマーで面取りします ほぞにくさびを打っていきます ダボ切りで出ているほぞを切っていきます もう一度仕上げ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました