2022-08

スポンサーリンク
フルーチェ百姓日誌

テーブルの天板2

テーブルの天板を作成するお手伝いをしました 先日天然乾燥させた杉の板を貼り合わせました ベルトサンダーで磨いていきます 磨いたものを面取りかんなで面取りします 面取りしたら240番の...
フルーチェ百姓日誌

長椅子

長椅子の作成のお手伝いしました チェンソー製材をした板の耳の部分を使うため腐った部分を削っていきます 大きすぎてかんな盤にかいらないので耳を少し切ります かんな盤で平らにしたら両端を丸鋸で切ります...
フルーチェ百姓日誌

特殊伐採3

畑のそばの木の伐木作業をしました 林内に倒し込むために林内を掃除します 木が腐っているため、枝をある程度落とすためはしごをかけて登っていきます さらに木登り器で登って小型のチェンソーで枝を切ってい...
フルーチェ百姓日誌

伐木等業務特別教育講習会7

伐木等業務特別教育講習会の講師をしました 2日目の午前中は伐木等の方法を行いましたまずはどの木を切ればいいのか選木方法の仕方を講習しました 伐木する木が決まるとその木の状態などを確認してどの方向に切っていくか決...
フルーチェ百姓日誌

特殊伐採2

木の中が腐っている木の伐木をしました よく整備してある林ですが奥の方がくらいです 牽引器で引っ張りながら受け口を入れます かかり木になりましたが牽引器で方向を変えながら倒していきます ...
フルーチェ百姓日誌

伐木等業務特別教育講習会6

伐木等業務特別教育講習会の講師をしました 一日目の実技教育はまずチェンソーの操作としてチェンソーの始動の仕方を教しました 地面に置いて始動のするやり方と立ったままやるやり方二通りのやり方を教育しました ...
フルーチェ百姓日誌

ジャガイモの発芽

先日植え付けたジャガイモが発芽しました マルチをしないで植えてみましたが発芽しました 雑草に負けないように今後除草作業をしなければいけません
フルーチェ百姓日誌

サツマイモの発芽

先日伏せ込んだサツマイモが発芽しました ほんの少ししか芽が出てません たっぷり水を掛けます たっぷり水をかけて他のサツマイモが芽吹きするか様子を見ます
フルーチェ百姓日誌

特殊伐採

人家の裏の木を伐る依頼があり、切るための準備作業をしました 切る木の下が竹藪になっているため木を切ることが出来ないので竹を切ります 刈り払い機で竹を切っていきます 中に入るとごみなどもあって作業が...
フルーチェ百姓日誌

スマホスタンド4

スマホスタンドの作成をしました 杉の柱を手押しかんなで直角を出します かんな盤で平らにします バンドソーで薄くします 昇降盤でスマホスタンドに幅に切っていきます ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました