2022-01

スポンサーリンク
フルーチェ百姓日誌

燻製器の修理

燻製器の修理をしました 燻製器で何度も燻製をすると板の貼り合わせた部分が縮んで隙間が空いてしまいました 隙間から煙が漏れています リップソーで薄く切った板を燻製器の長さに切っていきます ...
フルーチェ百姓日誌

林業就業支援講習19

常陸太田市で林業支援講習の講師をしました林業支援講習は、林業に興味を持ち、就業したい方のために事前に林業に関する十分な情報と知識を知ってもらう講習です 近くの山から搬出された木材を運びこんで売買される共販所を見させていただき...
フルーチェ百姓日誌

みどりのカーテン12

みどりのカーテンの片付けをしました 先日霜が降りてすっかりゴーヤも枯れてしまいました つるの端から引っ張り取っていきます 取ったものは畝において腐らせて来年のための堆肥にします 万願...
フルーチェ百姓日誌

土佐漆喰14

土佐漆喰を製造をしました 半年以上発酵させたワラをさらに細かくしていきます バケツ一杯の水と消石灰を入れミキサーで混ぜていきます 少しずつ消石灰を入れて混ぜていくを粘りが出てきます ...
フルーチェ百姓日誌

林業就業支援講習18

常陸太田市で林業支援講習の講師をしました林業支援講習は、林業に興味を持ち、就業したい方のために事前に林業に関する十分な情報と知識を知ってもらう講習です 100ha山林を所有している林家さんの山林の下刈り作業が終わり、ボランテ...
フルーチェ百姓日誌

フォレスターズLabo8

8回目のフォレスターズLaboが行われました 受講生に伐倒作業をしてもらい、クサビの使い方などを説明しました 伐倒する立木の周りをチェンソーで掃除をします 伐倒方向を決めて受け口を入れます ...
フルーチェ百姓日誌

林業就業支援講習17

常陸太田市で林業支援講習の講師をしました林業支援講習は、林業に興味を持ち、就業したい方のために事前に林業に関する十分な情報と知識を知ってもらう講習です 作業路を開設すryために支障木の伐倒するやり方を説明し、実践していただき...
フルーチェ百姓日誌

ロケットストーブ35

ロケットストーブを作成しています 試運転をしてみました薪をロの中に入れます 火は付きましたがなかなかうまく燃えません 煙突から煙は出ています しばらくすると炎がいきよい良くなりました...
フルーチェ百姓日誌

林業就業支援講習16

常陸太田市で林業支援講習の講師をしました林業支援講習は、林業に興味を持ち、就業したい方のために事前に林業に関する十分な情報と知識を知ってもらう講習です 林業用の一本ハシゴを使って木に登る練習をしました 研修林で...
フルーチェ百姓日誌

ロケットストーブ34

ロケットストーブを作成しています 薪を入れるための扉をつけていきます 小刀であすなろの枝の皮をむいていきます 皮をむいた枝にボルトをさして取っ手を作っていきます 取っ手を扉に取り付け...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました