森林を整備してそこから搬出される木材を木工品に加工しています
丸太七輪というものを考案し、特許をいただきました
丸太七輪は、スェーデントーチを似ていますが、上に鍋などを置きことが出来き、調理もできるところが特徴です
色々な丸太七輪を燃やす実験をしました
P3104167 P3104168
三種類の丸太七輪を燃やしてみます
P3104169 P3104170
まず、灯油を湿らせたおがくずをのせて火をつけます
P3104175
真ん中の空気穴を沢山あけた丸太七輪は最初から勢い良く燃えていきます
P3104177
しばらくすると右の丸太七輪も調子よく燃え始めました
P3104179
真ん中の丸太七輪は燃え過ぎで七輪としては火力が強するかもしれません
左の七輪はどうもし湿っているようで、なかなかくすぶっているだけで火が付きません
P3104180
右の丸太七輪は鍋など置いて十分に調理用として活用できます
P3104183
燃やし始めて2時間ほど経ちました。真ん中の七輪は燃え過ぎたので水をかけ消火しました
このころになると左の丸太七輪がようやく調子よく燃え始めました
P3104182
右の丸太七輪は勢いはなくなりましたがまだ燃えていて鍋など煮込み料理する火力としては最適です
丸太七輪はチェンソーを使うだけで暖房用ストーブとしても調理器にもなるので
震災などの災害があったときにガスや電気が使えなくなった時に活用できるように考案しました
コメント